紫外線アレルギーの人って脱毛できる?できない?
紫外線を浴びると赤みや発疹が出る症状が紫外線アレルギーです。
日光アレルギー
日光過敏症
などともよばれ、この症状に悩む女性が増えています。
では、紫外線アレルギーの人は、
レーザー脱毛
光脱毛
ができないのでしょうか?
紫外線アレルギーの人が脱毛できる場合とできない場合についてご説明します。
紫外線アレルギーとは
紫外線アレルギーは紫外線を浴びることで肌に赤みや発疹が出る症状で、花粉症や他のアレルギーと同じように誰でも突然発症する可能性があります。
アレルゲンとなる紫外線を浴びるたびに、体内でつくられる抗体が一定値を超えたときに症状が出るもので、人によって抗体量は異なります。
よくコップの水に例えられますが、コップの水がたまっていき溢れたときに症状が出て、このコップの大きさは人によってバラバラだということです。
同じ量の紫外線を浴びていたとしても、発症する人としない人がいるのはそのためです。
このほかに、ふだん使っている
化粧品
日焼け止め
にアレルギー反応を起こす場合もあります。
化粧品や日焼け止めを使っていて肌の調子が良くないという人は、その状態で紫外線を浴びていることが引き金になっているかもしれません。
紫外線アレルギーを発症すると、他の人には問題にならないような微量の紫外線を浴びただけでも症状があらわれます。
腕・脚・顔に赤みやかゆみを伴う発疹が出るといった皮膚症状のほかに、
頭痛
吐き気
発熱
といった身体症状が出ることも。
症状が軽い人から重い人までさまざまですが、一度発症するとその後紫外線を浴びるたびに症状が出るようになります。
脱毛できる場合とできない場合
脱毛には
サロンの場合は光(フラッシュ)
クリニックの場合は医療用レーザー
が主に使われています。
どちらも脱毛したい部位に特定あるいは複数の波長の光を当てて毛母細胞を破壊する方法です。
これらは紫外線とは違い赤外線の光を利用しているため、紫外線アレルギーの人でも脱毛することができます。
ただし、人によっては脱毛できない場合もあります。
1つは光そのものに対してのアレルギーがあった場合、もう1つはサロンで断られる場合です。
詳しく見ていきましょう。
光そのものでアレルギー反応が起きる?
紫外線のみにアレルギーを起こす場合は大丈夫ですが、まれに光そのものに過敏になっていてアレルギー反応を起こす人がいます。
しかし、自分がどちらにアレルギーがあるのかわからない人も多いですよね。
このような場合は脱毛前にパッチテストを行うことで、自分が紫外線に反応しているのか、光に反応しているのか確かめることができます。
脱毛サロンでは、脱毛開始前に無料でカウンセリングやパッチテストを行っているところが多いため、紫外線アレルギーの自覚がある人はその旨を伝えるようにしましょう。
サロンで断られる場合も
エステサロンにはさまざまな制約があります。
「紫外線アレルギーがある」と伝えると、その時点で脱毛を断るサロンもあるようです。
クリニックと違ってサロン脱毛は医療行為ではないため、万が一トラブルが起きたときに営業停止などのリスクがあるためです。
症状によっては脱毛できる
しかし、実際に紫外線アレルギーがあってもサロンで脱毛を行っている人もいます。
サロンで行う光脱毛は光の出力を下げて施術することができるからです。
紫外線アレルギーでも症状が軽い人から重い人までいます。
パッチテストを受けてみて症状が軽いようなら、サロンによっては光の出力を下げつつ様子を見ながら施術してくれるところもあります。
特に大手よりも個人のサロンのほうが融通がきく傾向があるようです。
また、カウンセリング時に紫外線アレルギーの有無を特に聞かれず、本人も問題ないと思ってそのまま施術したというケースもあります。
それでも脱毛したい場合
では、光そのものにアレルギー反応を起こしてしまう人は脱毛できないのでしょうか?
じつは光脱毛とレーザー脱毛のほかに、ニードル脱毛という方法もあります。
ニードル脱毛とは
ニードル脱毛は、電流を流した針を1本1本毛穴に刺して毛母細胞を破壊していくという脱毛方法です。
最も古くから行われている方法で、2000年頃までは脱毛の主流でした。
ただし効果は高いものの
痛みが強いこと
単価が高いこと
がネックで、現在では光やレーザーにとって変わられています。
ニードル脱毛は資格をもったエステティシャンのみが施術を行うことができ、古くからある老舗のエステサロンでは今も行っているところがあります。
ただし、金属の針を直接肌に当てるため、金属アレルギーがある場合は施術できない点に注意しましょう。
症状に合わせて脱毛方法を選ぼう
紫外線アレルギーがあってもその程度は人によってさまざまです。
よっぽど症状がひどくない限り、紫外線アレルギーがあっても光脱毛やレーザー脱毛を通常通り行える場合がほとんど。
もし心配ならエステやクリニックでパッチテストを受けてみるようにしましょう。