セラミドとビタミンC誘導体の両方が入った化粧水の効果は?
綺麗な肌になりたい!
全世界女性の共通の願いですね。
では、その目指すべきお肌とはどういったものでしょうか?
透き通るように白い肌?
つるつるとしたむきたてのゆで卵のようなお肌?
それともぷりぷりとハリのあるお肌
でしょうか?
答え、
全部!ですよね。
今回はその理想をかなえる化粧品成分として、
セラミド
ビタミンC誘導体
の2つに注目します!
そしてこの2つの成分が含まれているスキンケアアイテムがメディプラスゲル!
メディプラスゲルについて詳しく知りたい方は下記のページをチェックしてみてください!
美肌にはセラミドが一番!
美肌といえばこれ抜きでは語れない!
と言っても過言ではない成分、セラミド。
CM
商品パッケージ
店頭のポップ
などで「セラミド配合」なんていうのを見かけますね。
なんだかお肌に良い成分みたい、という印象は多くの人が持っているのではないでしょうか。
では、具体的にセラミドとはどういう成分なのか、そしてどういう力があるのかについて説明していきます!
セラミドとは?
セラミドとは角質層の角質細胞をつないで支える細胞間脂質のひとつで、「最強の保湿剤」であり、お肌のうるおいを守る主役です。
ターンオーバーの過程で作られ、細胞と細胞の間に放出されます。
もともと人間の肌にあるものですので、配合化粧品をたくさん使用してもトラブルを招くことはほぼありません。
このセラミドが少なくなってしまうと、
角質細胞の間がスカスカになって水分がお肌の外に逃げてしまい、あらゆる肌トラブルを招く「乾燥肌」になってしまいます。
セラミドの力
お肌の水分を守っているのは何だか知っていますか?
乳液やクリームなどを使って「油分でフタ」のケアをしている人は、皮脂や油分がお肌を守っていると思っているかもしれませんね。
しかし、「油分でフタ」はもう古い理論。
お肌に関する研究が進み、肌の水分維持に対する貢献度は
セラミドが80%
天然保湿因子(NMF)が17~18%
皮脂が2~3%
であることがわかっているのです。
セラミドはフタをして水分を閉じ込めるのではなく、サンドイッチのように水分を挟み込んで保持する性質を持っています。
角質細胞と角質細胞の間にはセラミドと水分の層が8層くらいあることがわかっており、それはまるで水と脂質が織りなすミルフィーユのような構造。
通常、脂質と水分は結合できませんが、不思議なことにセラミドはそれが可能なのです。
乾燥をばっちり防ぐことができます!
ただ、このセラミドは加齢や洗いすぎなどの肌への摩擦で減少してしまいます。
肌への過度な刺激は避け、足りない分はセラミド配合の化粧品でしっかり補給しましょう!
本当に怖い「乾燥」をセラミドで撃退!
乾燥を防ぐだけじゃ理想のお肌にはなれないんじゃないの?
と思うかもしれませんが、乾燥を甘く見てはいけません。
お肌の乾燥は、
シワ
毛穴の広がり
くすみ
しみ
を招きます!
保湿をしっかりと行うだけでこの4つを防げるなら、セラミドで最強保湿をしない手はないですね!
ちなみに、セラミド配合の化粧品の購入時は、セラミドの後に番号やアルファベットがつくものにしましょう。
(セラミド2やセラミド3、セラミド10など)
セラミドには疑似セラミドというものがあり、セラミドに似た構造をもってはいますが、効果が劣ります。
また、セラミドはそれ自体が脂質なので、水にはほとんど溶けません。
よって、化粧水などにはほとんど配合できず、乳液やクリームなどに配合されています。
保湿=化粧水という考え方を持っている人は、ひとまずそれは置いておいてください。
乳液やクリームでも、水に近いサラサラのテクスチャーのものですと配合量は少ないと考えられます。
選ぶ際には、テクスチャーもチェックしてみてくださいね。
美白にはビタミンC誘導体!
美肌の条件としては、その透き通るような美しさも忘れてはいけませんよね。
透明感といえば美白!
そして美白と美肌の両方を叶える成分といえば、ビタミンC誘導体!
厚生労働省にも医薬部外品の有効成分としてその効果効能を認められている成分です!
ビタミンC誘導体とは?
ビタミンC誘導体とは、普通のビタミンCにリン酸などをくっつけたものです。
どうしてそんなことをするのかというと、実はビタミンCは水溶性で、お肌への浸透が良くないのです。
(お肌は脂溶性のものの方が浸透しやすいという性質があります)
ビタミンCには様々な美肌効果があるため、どんなことをしてでもお肌にしっかり浸透させたいですよね。
そこで、ビタミンCをお肌に浸透しやすい形に改良したのがビタミンC誘導体です。
リン酸
パルミチン酸
などをくっつけることによって、お肌への浸透力はぐっと上がりました。
このくっつけたものはお肌に入ると自然とはずれるので、ビタミンC誘導体はお肌に浸透した後はただのビタミンCとして働きます。
そしてビタミンCはシミなどの原因となるメラニン色素の生成を抑制するため、予防的にではありますが美白効果があるのです!
ビタミンC誘導体にはいくつか種類があります。
お肌の中でビタミンCとして働くことはどれも変わらないのですが、肌への浸透力が異なります。
とくに、
APPS
パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(アプレシエとも呼ばれる)
は浸透力がとても高いのおすすめです。
反対に、アスコルビン酸グルコシドはグルコシド基が肌内部で外れないため、ビタミンCとしての美肌効果の有無が疑問視されています。
美白だけじゃない!ビタミンC誘導体の力
お肌の中でビタミンCとして働くビタミンC誘導体の力は、美白だけではありません!
以下に簡単に説明させていただきますね。
抗酸化作用
人間は代謝の過程で活性酸素を作り出します。
本来は必要不可欠なものですが、
紫外線
ストレス
激しい運動
喫煙
飲酒
などが原因となり、活性酸素が過剰に作られてしまいます。
この作りすぎた活性酸素は様々な病気の原因になると言われており、特に美容の面ではアンチエイジングの敵だと考えられます。
しかし、ビタミンCはこの活性酸素をとらえて無害化する抗酸化作用を持っています。
美容と健康の両方を叶える強い味方なのです!
コラーゲンの生成を促進する
コラーゲンとは真皮の主成分であり、線維上の構造をつくるたんぱく質です。
皮膚の弾力やハリを保ち
水分を逃がさない働き
を持っているため、コラーゲンが減少すると、たるみ、シワなどの原因となります。
ビタミンCはコラーゲンを生成するときに必要な酵素を助ける働きがあるので、
お肌のかさつき
シワ
たるみ
の対策にビタミンCは必要不可欠だと言えます。
抗炎症、消炎作用
ビタミンCには炎症を抑える作用があります。
ニキビ
肌荒れ
を悪化させず鎮静、予防する作用があるのです。
炎症による赤みを消すこともできるので、赤いニキビ跡にも効果的ですよ。
皮脂コントロール
若干ではありますが、ビタミンCには皮脂の分泌を抑制する働きがあります。
脂性肌の人や、Tゾーンのテカリに悩んでいる人などには効果があるでしょう。
セラミドとビタミンC誘導体が配合された化粧水は?
セラミドとビタミンC誘導体を合わせて使用すれば、お肌のあらゆるトラブルに対応できることがわかりましたね。
では、セラミドとビタミンC誘導体の両方を配合した商品にはどのようなものがあるのでしょうか?
「アスタリフト ジェリー アクアリスタ」
まずは、富士フィルムの化粧品ブランド、アンチエイジングに定評のあるアスタリフトからジェリー状の先行美容液の紹介です。
洗顔後、化粧水の前に使用するアイテムですね。
セラミド1
セラミド3
セラミド6Ⅱ
パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na
そして豊富な美白成分が配合されている、とっても贅沢な商品。
お値段もちょっと高額ですが、リフィルも販売しているのでお得ですよね。
実際に使用した人の声を聞くと、
その後使用する化粧水の馴染みが良くなった
化粧のりが良くなった
とにかく使っていると肌の調子がいい!
という意見が見られます。
特定の何かに効果があったというよりも、もともとの肌力がアップしたという感じでしょうか。
それこそが、セラミドとビタミンC誘導体の力かもしれませんね。
「セルピュア エッセンス」
株式会社フロンティアの美容液。
化粧水でしっかり保湿をした後のお肌に使用します。
この商品の特徴は、豊富なセラミドです!
表示名はセラミドEOP、セラミドNP、セラミドAPとなっていますが、これはそれぞれ、
セラミド1
セラミド3
セラミド6Ⅱ
のことです。
(表示の仕方のルールが変わりました)
セラミドはそれぞれ微妙に作用が異なり、上記3つのセラミドによって
外部刺激に対するバリア機能
シワの軽減
ターンオーバーの促進
水分保持
が期待できます。
「ETVOS モイスチャライジングクリーム」
5種の人型セラミドとテトラヘキシルデカン酸アスコルビルというビタミンC誘導体が配合されています。
このビタミンC誘導体は比較的新しいもので、肌への吸収がかなり良いものです。
乾燥感はなく、刺激が少ないので使用感もいいのが特徴ですね。
配合されているセラミドは、
セラミド1
セラミド2
セラミド3
セラミド5
セラミド6Ⅱ
かなり贅沢ですね。
上記2商品と比べると、お値段も断然お得なので、まずはこの商品を試してみるのもいいでしょう。
セラミドもビタミンC誘導体も種類は多いですが、その種類を限定して商品を探すとかなり限られてきます。
また、ビタミンC誘導体は人によってお肌との相性が異なるため、まずはざっくりと「セラミドとビタミンC誘導体配合のもの」を探してみてください。
サンプルなどを使用して肌に異常がないかどうかを確認し、合わなかったら違うビタミンC誘導体のものを探す、という方法です。
時間はかかるかもしれませんが、お肌のために試行錯誤は重要です。
あなたのお肌にピッタリ合うアイテムを見つけてくださいね。
まとめ
誰もが憧れる美肌はセラミドとビタミンC誘導体の力を借りることでかなえられます!
セラミドを効率的にお肌に補給することによって、
・ハリと潤いの保持
・シワやたるみの防止
そしてビタミンC誘導体によって、
・美白
・アンチエイジング
・毛穴ケア
・ニキビやニキビ跡の改善
こんなにたくさんの効果があります!
両方を配合したアイテムを使用すれば理想の美肌に近けること間違いなし!
それがメディプラスゲルなんです!
オールインワンゲルならメディプラスゲルがオススメ!
またセラミドとビタミンC誘導体以外にも、プラセンタやコラーゲンなどの美容成分も入っていて、1ヵ月あたり1,498円とコスパも良いのでオススメですよ♪
スキンケアセットならETVOS バランシングラインお試しセットがオススメ!
バランシングラインにもビタミンC誘導体が含まれています。
過剰な皮膚分泌で毛穴がつまってできてしまったニキビに効果的ですよ。
ビタミンC誘導体が配合されたバランシングラインでニキビのできにくいお肌を目指しましょう!