SNSで話題!毛穴の黒ずみは”蒸しタオル”で改善できる!
え?そんなに簡単な方法で?
びっくりする位に簡単&お手頃ですが、「蒸しタオル」には、毛穴に嬉しい効果があるとされています。
実際に、蒸しタオルを上手に使い、毛穴黒ずみが改善された!
という声も沢山あるんです。
今日から試す価値あり!
蒸しタオルで叶える、毛穴黒ずみの改善方法を一挙ご紹介します。
この記事の目次
蒸しタオルが毛穴の黒ずみ改善に効果的な理由
蒸しタオルの「熱」と「蒸気」が毛穴黒ずみに効果的にアプローチするポイントとされています。
熱によってお肌の下の血行を促し、結果、お肌の代謝に良い影響を与えます。
さらに蒸気がお肌の細部に
水分を届ける
お肌を潤す
柔らかくする
毛穴を優しく開く
と言った効果があります。
毛穴が開けば毛穴汚れが取れやすくなるだけでなく、洗顔後の基礎化粧品の成分もスムーズにお肌に浸透してくれます。
こうした理由から、蒸しタオルを洗顔時に役立てる「蒸しタオル洗顔」が話題になっているんです。
洗顔ならビーグレンがオススメ!
マイナスイオンの泥洗顔で毛穴の中まで汚れを落とします!
泥の主成分「モンモリロナイト」は、毛穴の直径の約2,000分の1の大きさ。
そのため、するすると毛穴の中に入り込み、汚れを取り除けるのです!
美肌に必要なビタミンでテカリを防ぎ、保湿成分が入ってるので肌にハリを与え、引き締めてくれます!
蒸しタオルは「洗顔前」が一般的~一般的な使い方
メイクをしっかりしていて、メイク落ちが気になるという方でれば、クレンジング前に行っても問題ありません。
正しい蒸しタオルの使い方を見ていきましょう。
①タオルを準備する
タオルをおしぼりの様な形に形成し、水が滴り落ちるくらいに水を浸透させます。
タオルの種類で迷ったら、ハンドタオル~フェイスタオルほどのサイズ&ある程度厚みのあるものがおすすめです。
手ぬぐいの様な薄い素材だと、顔にピタリとくっつき、冷めやすく効果が下がってしまう可能性があります。
②レンジで加熱
500W~600Wで30秒~1分ほどが目安です。
レンジの中の匂いや衛生面が気になる方はビニール袋やジップロックに入れて加熱すると、取り出しやすくおススメです。
③一度温度を調整する
加熱が終了したら取り出し、タオルを広げて一度温度を少し落としましょう。
④30秒蒸しタオルを顔に乗せる
30秒ほどタオルを顔に乗せた後、タオルを取って洗顔。
⑤毛穴を引き締める
冷たい化粧水でお肌を潤し、乳液などでしっかりと潤いにフタをします。
最後に冷蔵庫で冷やしていた清潔なタオルで毛穴を引き締めます。
以上が一般的な蒸しタオルの使用方法ですが、時間に余裕のある方は、
工程④~工夫を取り入れた、ツイッターで話題沸騰中!「蒸しタオル+乳液」も試す価値アリです。
以下にその方法を見ていきましょう。
SNSで大人気!「蒸しタオル+乳液」
たったの数回で毛穴の黒ずみ改善の効果を実感した。
という声もある位、効果の実感率が高く話題となっています。
方法は以下です。
1.顔にアツアツの蒸しタオルを乗せる。
2.冷めたら取り換える。
3.1を三回くらい繰り返す。
4.顔の毛穴が開く。
5.乳液を多めに手に取ってたっぷり顔に塗る。
6.額、こめかみ、目の周り、鼻、頬、首の順に手でぐりぐりマッサージ。
7.あとはいつも通りに水で洗顔。
気を付けたい”NG蒸しタオル”の使い方&効果を上げるポイント
蒸しタオルは毛穴開きや黒ずみ改善にとても効果的ですが、使い方によってはかえってお肌の乾燥を促進させ、毛穴開きや黒ずみを悪化させてしまう事も。
注意したいポイントを見ていきましょう。
やり過ぎない~週に2回が目安
毛穴がクリーンになるなら!と、毎日行いたいところですが、やりすぎは「顔のたるみ」の原因になってしまいます。
毛穴が開き過ぎる事で、たるんだり、乾燥肌を促進させてしまいます。
週に2回を目安に行いたいですね。
蒸しタオルの後はしっかり保湿
蒸しタオルの後には、水分が奪われやすい状態です。
ケアの後には十分な保湿を心掛けたいですね。
ケアの最後に使用する基礎化粧品は、浸透力を増しているので、お肌のお悩みを解決してくる機能性のある品が良いでしょう。
一例を挙げてみましょう。
毛穴の締まりでお悩み
毛穴を引き締める効果のある「収れん化粧水」がおススメです。
・QuSomeローション(ビーグレン)
・エンリッチローション(サイクルプラス)
・トーニングローション(エリクシールホワイト)
など
お肌のたるみが気になる
リフトアップ効果に定評のある基礎化粧品がおススメです。
・アスタリフト(富士フィルム)
・アヤナス ASクリーム(ディセンシア)
・アクティブコンディショニングEX 化粧液(FANCL)
・シナジーベールクリーム(サントリーエファージュ)
など
シワが気になる
充実の保湿成分と、お肌細胞を活性化させるような成分を含んだ基礎化粧品がおススメです。
・アスタリフト ローション(富士フィルム)
・アナヤス エッセンスローション(ディセンシア)
・QuSomeレチノA(ビーグレン)
など
お肌をこすらない
蒸しタオルの後のお肌は柔らかくなっています。
お肌をこするとポロポロと皮膚が落ちてきて、汚れが取れた!と実感しやすいですが、必要な皮脂や角質まで落としていている可能性も。
ケアの後に痒くなったり、赤くなる方は「やりすぎ・こすりすぎ」が考えられます。
ケアの後に小顔マッサージをする方や、「蒸しタオル+乳液」でマッサージを実践する際には、「お肌の触り過ぎ」に少し注意してみましょう。
オールインワンゲルなら最低限の刺激でお肌に有効成分を浸透させることができます。
なかでもメディプラスゲルなら、無添加なのでなおかつ毛穴の引き締めや保湿効果のある成分がたっぷり配合されているのでおすすめですよ♪
まとめ
蒸しタオルを正しく、効果的に使用して、毛穴の黒ずみを改善していきましょう。
蒸しタオルには、基礎化粧品の浸透力をアップさせる効果が見込めます。
毛穴ケアだけでなく、ちょっと気になっていたお肌のお悩みの解決にも役立つかも知れません。
蒸しタオルのコストはほぼ0円、作業時間としては1日最大でも15分ほどととてもお手頃です。
日常にちょっとプラスするだけの簡単ケアですので、ぜひ、試してみて下さいね。