脇、脚、腕の毛穴の黒ずみは間違った脱毛方法にあった!?その対処法は?
脇
脚
腕
などのムダ毛処理は、女性には欠かせないケアです。
しかし、黒ずみがひどく悩んでいる人も多いですよね。
カミソリや毛抜きなどの間違った自己処理で皮膚が傷つき、黒ずみが悪化する原因となっているかもしれません。
その原因と対処法についてお伝えしていきましょう。
毛穴が黒ずむ間違った脱毛方法は?
カミソリを使った処理
脚や腕の処理にはカミソリを使った処理が手軽でよく行われています。
その際、毛の方向に逆らって剃ったり、クリームなど保護するものを塗らずに行っていませんか?
それらはすべて、肌に刺激を与え黒ずみの原因となるのです。
また、一度では剃りきれずに同じ場所に何度も刃を当てるのもよくありません。
毛抜きを使った処理
カミソリに比べるとムダ毛が生えるスピードが遅いため、毛抜きを使った処理のほうが好きだという人も多いかもしれません。
しかし、生えている毛を無理やり毛穴から引っこ抜くことは、肌にとって大きな負担がかかります。
さらに、毛穴が開きやすく雑菌が繁殖する原因にもなるのです。
毛穴ケアにはビーグレンがオススメ!
洗顔から毛穴をしっかり落としたい!という方にはビーグレンがオススメです!
マイナスイオンの泥洗顔で毛穴の中まで汚れを落とします!
泥の主成分「モンモリロナイト」は、毛穴の直径の約2,000分の1の大きさ。
そのため、するすると毛穴の中に入り込み、汚れを取り除けるのです!
美肌に必要なビタミンでテカリを防ぎ、保湿成分が入ってるので肌にハリを与え、引き締めてくれます!
石けんやボディソープを使うのはNG
入浴中に
石けん
ボディソープ
を使って、そのまま処理していませんか?
そのほうが肌へのダメージを防げるようなイメージがありますが、じつはこれは間違いなんです。
長時間石けんをつけると肌には刺激が大きくなる上、弱酸性の肌にとって、弱アルカリ性の石けんは肌に必要な油分まで奪ってしまう原因になります。
脇、脚、腕が黒ずむ原因
間違った自己処理を続けていると、色素沈着や毛穴詰まりなどの肌トラブルを起こしやすくなります。
詳しく見ていきましょう。
メラニン色素の沈着
日焼けで色が黒くなる現象は、メラニン色素が沈着していることで起こります。
脇のように皮膚が薄い部分は、メラニン色素が生成されやすいという特徴があります。
メラノサイトという肌の細胞が、脱毛やカミソリで刺激を受けると防御反応として角質を厚くし、メラニン色素を作り出します。
さらに肌のターンオーバー機能がうまく働かないと、メラニン色素を円滑に排出できずに色素が沈着して黒ずみになってしまうのです。
毛抜きやカミソリを使ったムダ毛の自己処理では、肌への刺激や負担が大きくなります。
皮膚が傷つけば傷つくほど、メラニン色素が作られ黒ずみが悪化していってしまうのです。
古い角質や皮脂汚れ
脱毛後の毛穴は傷ついて敏感な状態にあります。
保湿やケアが充分でないと、バリア機能が失われて汚れや雑菌が入りやすくなります。
夏場に汗をかいたり、制汗剤の使いすぎでも菌が繁殖してしまいます。
これらの毛穴に詰まった皮脂や古い角質が、酸化して黒ずみに変わってしまうんですね。
正しいムダ毛処理の方法とは?
では実際どう処理すれば、お肌へのダメージを最小限に抑えられるのでしょうか?
カミソリを使うのがおすすめ
自己処理で毛抜きを使う場合、回数は少なくて済むものの肌への負担が大きくなってしまいます。
毛抜きで抜いたあとは鳥肌のようにブツブツとした跡になったり、うまく抜けずに途中で切れて毛穴の中に残ったり、炎症を起こしたりとトラブルが多いのです。
おすすめはカミソリを使う方法です。
カミソリは清潔で切れ味のいいものを用意してください。
頻度も1週間に1度程度の処理にとどめて肌への普段をなるべく減らすようにします。
また、体調が悪いときや生理中は控えましょう。
カミソリで処理する方法
1、シェービングフォームで肌を保護する
2、毛の方向に沿って剃る
3、ローションで保湿ケアをする
肌への負担を抑えるには、処理の前後に肌を保護することが大切です。
必ずシェービングフォームやジェルを塗ってから行い、処理後はローションで保湿しましょう。
お風呂上がりで毛穴が開いているタイミングか、処理部分を蒸しタオルで温めてから行うとさらにいいですね。
剃るときは膝から脚首に向かって、上から下にカミソリを動かしていきます。
毛の方向に逆らわず、生えている方向に沿って剃るようにしましょう。
家庭用脱毛器を使用する
家庭で使える光脱毛器は、肌のくすみをなくし色素沈着を薄くできます。
毛穴の引き締めやフェイシャル効果も備えているため、毛穴の黒ずみ対策をしながら予防にもなります。
一度買えば長く使え、自己処理にかける時間も大幅に減らすことができます。
初期投資こそ高いですが、取り入れてみる価値はあるかもしれません。
脇、腕、脚の黒ずみの対策方法
角質ケア
黒ずみのケアには、古い角質をなくすために肌のターンオーバーを促進させる必要があります。
規則正しい生活と充分な睡眠を心がけ、
ビタミンB
ビタミンC
ビタミンE
などの栄養をしっかり摂取しましょう。
また、ムダ毛の処理後の保湿ケアをしっかりと行うだけでも効果がありますよ。
色素沈着ケア
メラニン色素の生成を防ぐためには、肌に余計な刺激を与えないことが第一です。
間違った処理方法をあらため、紫外線のケアにも気を配りましょう。
締め付けがタイトなパンツやゴムがきつい洋服は、肌への摩擦となるので避けるようにしてください。
あなたの処理は大丈夫?
間違った処理を続けていると、気になる脇、脚、腕の黒ずみは悪化する一方です。
正しい処理方法で肌への負担を減らし、保湿を心がけるだけで黒ずみはなくすことができます。
ぜひ試してみてくださいね。
保湿におすすめなのがメディプラスゲルがおすすめです!
顔だけでなく、脱毛後のダメージを受けた肌にピッタリですよ♪